Google

Yahoo! JAPAN



ノルウェイの森 リンク集

1987年9月、講談社から書き下ろし作品として上下巻が刊行、1991年に講談社文庫として文庫化、2004年に文庫改訂版が出された(なお、単行本にはあとがきが付されているが、文庫版には掲載されていない)。執筆はギリシャ、シチリア、ローマで行われた。そのため、引き続いてロンドンで執筆した『ダンス・ダンス・ダンス』と共に「異国の影のようなものが宿命的にしみついている」「結果として書かれるべくして書かれた小説」「もし日本で書かれていたとしたら、(中略)これほど垂直的に「入って」いかなかったろう」と村上は『遠い太鼓』に書いている。1987年3月7日、早朝から17時間休みなしで第一稿を深夜に書き上げる。直後の日記に「すごく良い」とだけ書き記した。3月26日、第二稿完成。すべてボールペンで手書き。 学生運動の時代を背景として、主人公「僕」と、友人の恋人「直子」を軸に、様々な思春期の葛藤や人間模様、恋愛、喪失感などを巧みに描き、非常に広く読まれている。後述のように上巻は、片山恭一『世界の中心で、愛をさけぶ』に抜かれるまで、日本小説単行本の発行部数トップであった。 主人公の通っている「東京の私立大学」は村上の母校早稲田大学を、「主人公が入っていた寮」は入寮していた和敬塾をモデルにしているなど、この作品は村上の実体験を基にした「自伝的小説」であるとも見られるが、本人はこれを否定している。 元となる作品として短編小説の「螢」がある。 アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの英語圏のほか、ドイツ、フランス、ロシア、中国、台湾、韓国などでも翻訳されている。ノルウェー語にも翻訳された。 2008年、ベトナム系フランス人監督トラン・アン・ユンによる映画化が発表された。主人公ワタナベを松山ケンイチ、ヒロイン直子を菊地凛子、緑をモデルで演技初挑戦の水原希子が演じる。日本公開は、2010年12月11日。

村上は、この「ノルウェイの森」というタイトルについて、初めは気に入っていなかった。この作品は、「雨の中の庭」というタイトル(ドビュッシーの『版画』より「雨の庭」(Jardins sous la pluie)から)で書き始められ、途中で「ノルウェイの森」というタイトルに変更された。題名に迷った村上が、妻に作品を読ませて意見を求めると、「ノルウェイの森でいいんじゃない?」という返答があった。また、村上自身は特別なビートルズファンではないという。

装幀を村上自身が手がけている。赤と緑のカバーにつけられた金色の帯には「100パーセントの恋愛小説」と書かれていたが、この金色の帯は村上の意図したものではなく、発売後しばらく経ってから出版社の意向で変えられたものである。もともと初版の帯は上下巻ともそれぞれのカバーとまったく同じ色(赤と緑)であり、金色の帯に変わったとき村上は日本にはおらず、もし相談されていたら断っていただろうと書いている。 「100パーセントの恋愛小説」とは、ほんとうは『羊』『世界の終わり』とはラインが違うという意味で「100%のリアリズム小説」と書きたかったが、無理なので洒落っ気で「恋愛小説」という実体のない死語を引っ張り出してきた[1]。 2003年に講談社から出版された『ノルウェイの森 村上春樹全作品1979?1989 6』には『100パーセント・リアリズムへの挑戦「自作を語る」』という副書が添えられている。 単行本の発行部数は、2008年時点で上巻が238万部、下巻が211万部の計449万部、2009年8月5日時点で上下巻あわせて454万4400部。単行本・文庫本等を含めた日本における発行部数は2008年時点で計878万部[2]、2009年8月5日時点の増刷で1000万3400部[3]となり、1000万部越えを達成した。村上人気が高い中国でも100万部以上が出版されている[4]。上巻は、片山恭一の『世界の中心で、愛をさけぶ』に抜かれるまで、日本における小説単行本の発行部数歴代1位であった。 『遠い太鼓』の中で、作品が売れ始めた頃は嬉しかったが、それが自分には想像不可能な人の数になるにつれて、むしろ自分は憎まれているような孤独を感じたと綴っている。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


Copyright (C) 2010 ノルウェイの森 リンク集 All Rights Reserved.

リンク集1 リンク集2 リンク集3 リンク集4